




柳宗理による美しくやわらかな曲線を描く造形。
世界的に有名な名作スツール。
¥47,000+税
日本の工業デザインの礎を築いた柳宗理氏のデザイン。
凛とし佇まいのなかにもふくよかな空気を感じる姿は、
図面に描くことなく、手の感覚を頼りにしたモデルから生まれた形です。
戦後、イームズの成形合板技術を目の当たりにした柳氏と
当時、仙台にあった工芸指導所で成形合板を研究し
後に天童木工に入社する乾三郎との出会いが
この美しいスツールを誕生させるきっかけとなりました。
世界中から愛されるタイムレスデザイン。
同じ形の2枚の成形合板を真鍮金具でジョイントしたシンプルな構造は、
個性的な表情ながらも、さまざまなスタイルのインテリアに似合います。
左右対称の互いに支えあうすがたに、共同生活をかさねあわせて、
結婚のお祝いのプレゼントに選ばれることもあるアイテムです。
商品ページはこちら
世界的に有名な名作スツール。
¥47,000+税
ITEM NO. | S-0521 DESIGN | 1956 // 柳宗理
本体 | メープル板目(ナチュラル) / ローズウッド板目(ST色)
厚さ、わずか7mmの強くしなやかに積層された成形合板が描くラインは、本体 | メープル板目(ナチュラル) / ローズウッド板目(ST色)
日本の工業デザインの礎を築いた柳宗理氏のデザイン。
凛とし佇まいのなかにもふくよかな空気を感じる姿は、
図面に描くことなく、手の感覚を頼りにしたモデルから生まれた形です。
戦後、イームズの成形合板技術を目の当たりにした柳氏と
当時、仙台にあった工芸指導所で成形合板を研究し
後に天童木工に入社する乾三郎との出会いが
この美しいスツールを誕生させるきっかけとなりました。
世界中から愛されるタイムレスデザイン。
同じ形の2枚の成形合板を真鍮金具でジョイントしたシンプルな構造は、
個性的な表情ながらも、さまざまなスタイルのインテリアに似合います。
左右対称の互いに支えあうすがたに、共同生活をかさねあわせて、
結婚のお祝いのプレゼントに選ばれることもあるアイテムです。
商品ページはこちら
40年を経てデビュー。
ねじれが美しいオブジェのようなスツール。
¥63,000+税 ②¥75,000+税
時代を超えて異彩をはなつデザインは、1960年に開催した天童木工家具
コンクールで入賞したデザイン。
2002年、天童木工の資料室で40年以上も眠っていたスツールが発見され、
40年の時を超えて、向上した技術力をそのカタチに反映。
しなやかで強く、美しいラインのマッシュルームスツールが2003年に誕生
しました。
同型の成形合板、3ピースがつくるねじれたフォルム。
天然素材の性質をひとつひとつコントロールしながら組み合わせています。
座り心地も良く、オブジェとしても魅力のあるかたち。
和洋どちらの暮らしにも調和します。
商品ページはこちら
ねじれが美しいオブジェのようなスツール。
¥63,000+税 ②¥75,000+税
ITEM NO. | S-7297 DESIGN | 1961 // ヤマナカグループ
本体 | ①チーク柾目(ナチュラル) / ②クス玉杢(ST色)
③ホワイトアッシュ板目(ナチュラル) / ④ナラ板目(AG色)
本体 | ①チーク柾目(ナチュラル) / ②クス玉杢(ST色)
③ホワイトアッシュ板目(ナチュラル) / ④ナラ板目(AG色)

時代を超えて異彩をはなつデザインは、1960年に開催した天童木工家具
コンクールで入賞したデザイン。
2002年、天童木工の資料室で40年以上も眠っていたスツールが発見され、
40年の時を超えて、向上した技術力をそのカタチに反映。
しなやかで強く、美しいラインのマッシュルームスツールが2003年に誕生
しました。
同型の成形合板、3ピースがつくるねじれたフォルム。
天然素材の性質をひとつひとつコントロールしながら組み合わせています。
座り心地も良く、オブジェとしても魅力のあるかたち。
和洋どちらの暮らしにも調和します。
商品ページはこちら






日本のモダンなリラックスチェア。至福の時間を過ごせます。
¥128,000+税
低めの広い座面の上で、まるで畳の上のようにゆったりとあぐらをかくことができます。
まさに日本人がリラックスするためのイス。
これをデザインした豊口克平氏自身が54歳の時に、「自分が座りたい」とつくり上げたイスです。
デザイナー自身の円熟した大らかさを感じます。
日本の伝統とモダンなデザインが見事に融合したイスです。
¥128,000+税
ITEM NO. | S-5027 DESIGN | 1963 // 豊口 克平
背/脚 | ナラ(ST色) →張地の詳細はこちら
大きな楕円形の座面と、座面の高さが低いのが特徴のこのイス。別名「あぐらイス」とも呼ばれます。背/脚 | ナラ(ST色) →張地の詳細はこちら
低めの広い座面の上で、まるで畳の上のようにゆったりとあぐらをかくことができます。
まさに日本人がリラックスするためのイス。
これをデザインした豊口克平氏自身が54歳の時に、「自分が座りたい」とつくり上げたイスです。
デザイナー自身の円熟した大らかさを感じます。
日本の伝統とモダンなデザインが見事に融合したイスです。


接手の美しさ。
木と技を活かす幾何学スツール。
¥85,000+税
木と技を活かす幾何学スツール。
¥85,000+税
ITEM NO. | S-5026TK-NT DESIGN | 1961 // 田辺麗子
本体 | チーク柾目(ナチュラル)
本体 | チーク柾目(ナチュラル)

面を折り曲げたような幾何学的なデザインは、どの面を下にしても、必ず水平面が上になるように考えられたかたち。
独特の安定感が感じられるフォルムです。
このまま座っても、小さなテーブルとしても。積み重ねて棚のようにも使える、使い手の想像力がかきたてられるスツールです。
同じ形の成形合板を3つ組み合わせたシンプルな構造には、釘などの金具を使用していません。
隠し雇い実接ぎ(かくしやといざねはぎ)と呼ぶ、熟練した職人の技量が存分に活かされています。
ムライスツールはデザインコンクールから生まれたモデル。
1961年、第1回天童木工デザインコンクールで入賞した当時、デザイナーである田辺麗子氏の旧姓をとってこの名前がつきました。
1967年、ニューヨーク近代美術館(MOMA)のキュレーターの目に留まり、
バタフライスツールと同様パーマネントコレクションに所蔵された名作です。
商品ページはこちら
独特の安定感が感じられるフォルムです。
このまま座っても、小さなテーブルとしても。積み重ねて棚のようにも使える、使い手の想像力がかきたてられるスツールです。
同じ形の成形合板を3つ組み合わせたシンプルな構造には、釘などの金具を使用していません。
隠し雇い実接ぎ(かくしやといざねはぎ)と呼ぶ、熟練した職人の技量が存分に活かされています。
ムライスツールはデザインコンクールから生まれたモデル。
1961年、第1回天童木工デザインコンクールで入賞した当時、デザイナーである田辺麗子氏の旧姓をとってこの名前がつきました。
1967年、ニューヨーク近代美術館(MOMA)のキュレーターの目に留まり、
バタフライスツールと同様パーマネントコレクションに所蔵された名作です。
商品ページはこちら



ITEM NO. | T-0263 DESIGN | 1959 // 天童木工(乾三郎)
①¥76,000+税 ②③¥77,000+税 ④¥74,000+税 ⑤¥93,000+税
①¥76,000+税 ②③¥77,000+税 ④¥74,000+税 ⑤¥93,000+税
甲板 | ①ケヤキ杢目(KB色) / ②ケヤキ板目(KB色) / ③ケヤキ板目(ナチュラル) / ④メープル杢目(ナチュラル) / ⑤スギ柾目圧密材(ナチュラル)
脚 | ①ケヤキ柾目(KB色) / ②ケヤキ柾目(KB色) / ③ケヤキ柾目(ナチュラル) / ④メープル杢目(ナチュラル) / ⑤スギ圧密成形(ナチュラル)
商品ページはこちら
脚 | ①ケヤキ柾目(KB色) / ②ケヤキ柾目(KB色) / ③ケヤキ柾目(ナチュラル) / ④メープル杢目(ナチュラル) / ⑤スギ圧密成形(ナチュラル)
商品ページはこちら


ITEM NO. | T-2316 DESIGN | 原好輝 ¥110,000+税
甲板 | ①メープル杢目(ナチュラル) / ②サペリ板目(SR色) 脚 | ①メープル杢目(ナチュラル) / ②サペリ柾目(SR色)
商品ページはこちら
商品ページはこちら


ITEM NO. | T-2573 DESIGN | 原好輝
¥141,000+税
¥141,000+税

②④¥20,000+税 ①③¥22,000+税

ITEM NO. | T-5812 ¥18,000+税
本体 | メランティ(BX色) / メランティ(UB色)
商品ページはこちら
商品ページはこちら

ITEM NO. | T-5313 ¥32,000+税
本体 | サペリ(SR色) / メープル(ナチュラル)
商品ページはこちら
商品ページはこちら



ITEM NO. | T-3194 ¥66,000+税

ITEM NO. | S-0507
¥33,000+税
¥33,000+税

ITEM NO. | T-3035 ¥63,000+税

ITEM NO. | T-3195WB-NT
¥30,000+税
¥30,000+税

ITEM NO. | T-3140
¥28,500+税
¥28,500+税



ITEM NO. | T-4107 DESIGN | 奥山清行
¥163,000+税 ③¥186,000+税
¥163,000+税 ③¥186,000+税

※北海道・沖縄・離島は除く
故障や修理の際は、商品に貼付している製品IDラベルに記載の「IDナンバー」と「品番」をご確認の上、お問合わせください。
通常のご使用により、万一製品に故障が発生した場合、保証期間は下記のとおりとさせて頂きます。
保証期間 | 不具合箇所 | 具体例 |
1年 | 外観・表面仕上げ | 塗装の変色、張地の摩耗 |
2年 | 機構部・可動部 | 引き出し、スライド機構、扉の開閉、錠前、昇降機構の故障 |
3年 | 構造体 | 構造体・強度にかかわる破損 |
筑波産商ショールームにて天童木工の商品(一部)を販売しております。
招待ページよりお申込みの上ご来場くださいませ。
(筑波産商にて行っているフェアに参加して頂けますと天童木工の商品をご覧になれます)
銀行振込・郵便振替のみ承っております。
天童木工のチェアやソファの張地は、豊富な種類がございます。
詳細に関しましては、お気軽にお問い合わせくださいませ。
例)ポリエステル100% 137cm巾
・ すっきりとした印象の単色ファブリック
・ ツヤ感のあるモール糸を緻密に織り上げたプレーンな平織